| 
           
            閏月(うるうづき)を知っていますか
           
          
            平成29年3月20日 
              (この記事は約2分で読めます)
           
 
  閏年は誰でも知っていますが閏月を知る人は意外に少ないようです。
 
  閏年と閏月
   うるう年は、西暦年号が4で割り切れる年で年号が100で割り切れて400で割り切れない年を除いた年の2月は29日で1年は366日です。
  
  東京オリンピックの2020年は4で割り切れるのでうるう年 
   
  2100年は100で割り切れて400で割り切れないので平年 
   
  2400年は100で割り切れますが400で割り切れてしまうのでうるう年になります。
  
  うるう月とは
  1太陽年と旧暦(大陰太陽暦)は1年に11日のずれが生じ
  ます。
  
  そのずれを解消し季節と調和させるために19年間に7回の閏月1か月を挿入します
  
 
  19年間に7回の根拠
  1太陽年の日数(365.2422)×19年 
  =6939.6018日
  
  1朔望月の日数(29.530589)×(19×12+7) 
  =6939.6884日
  
  差は0.0866日
  
  19年間で0.0866日の差ですのでほぼピッタリです。
  
 
  挿入方法は少し複雑です
  「二十四節気」の「中気」を含む月がその月の名前になります。
 
  「二十四節気」については最後のリンクを参考にしてください。
 
  「中気」を含まない月が出てくると「月の名前」が付けられないので、「うるう月」とします。
 
  二十四節気を適用すると必ず中気を含まない月が発生しそのリズムは19年に7回あります。
 
2017年・二十四節気
  
    
      |   | 
      名称 | 
      月 | 
      太陽黄経 | 
      月 日 | 
     
    
      | 春  | 
      立春 (りっしゅん) | 
      正月節 | 
      315° | 
      2月04日 | 
     
    
      | 雨水 (うすい) | 
      正月中 | 
      330° | 
      2月18日 | 
     
    
      | 啓蟄 (けいちつ) | 
      二月節 | 
      345° | 
      3月05日 | 
     
    
      | 春分 (しゅんぶん) | 
      二月中 | 
      0° | 
      3月20日 | 
     
    
      | 清明 (せいめい) | 
      三月節 | 
      15° | 
      4月04日 | 
     
    
      | 穀雨 (こくう) | 
      三月中 | 
      30° | 
      4月20日 | 
     
  
 
 
  
    
      | 夏 | 
      立夏 (りっか) | 
      四月節 | 
      45° | 
      5月05日 | 
     
    
      | 小満 (しょうまん) | 
      四月中 | 
      60° | 
      5月21日 | 
     
    
      | 芒種 (ぼうしゅ) | 
      五月節 | 
      75° | 
      6月05日 | 
     
    
      | 夏至 (げし) | 
      五月中 | 
      90° | 
      6月21日 | 
     
    
      | 小暑 (しょうしょ) | 
      六月節 | 
      105° | 
      7月07日 | 
     
    
      | 大暑 (たいしょ) | 
      六月中 | 
      120° | 
      7月23日 | 
     
  
 
  
    
      | 秋 | 
      立秋 (りっしゅう) | 
      七月節 | 
      135° | 
      8月07日 | 
     
    
      | 処暑 (しょしょ) | 
      七月中 | 
      150° | 
      8月23日 | 
     
    
      | 白露 (はくろ) | 
      八月節 | 
      165° | 
      9月07日 | 
     
    
      | 秋分 (しゅうぶん) | 
      八月中 | 
      180° | 
      9月23日 | 
     
    
      | 寒露 (かんろ) | 
      九月節 | 
      195° | 
      10月08日 | 
     
    
      | 霜降 (そうこう) | 
      九月中 | 
      210° | 
      10月23日 | 
     
  
 
  
    
      | 冬 | 
      立冬 (りっとう) | 
      十月節 | 
      225° | 
      11月07日 | 
     
    
      | 小雪 (しょうせつ) | 
      十月中 | 
      240° | 
      11月22日 | 
     
    
      | 大雪 (たいせつ) | 
      十一月節 | 
      255° | 
      12月07日 | 
     
    
      | 冬至 (とうじ) | 
      十一月中 | 
      270° | 
      12月22日 | 
     
    
      | 小寒 (しょうかん) | 
      十二月節 | 
      285° | 
      1月05日 | 
     
    
      | 大寒 (だいかん) | 
      十二月中 | 
      300° | 
      1月20日 | 
     
  
 
 
 
 |